雨戸修理の費用を安くする3つの方法 | 自分でDIYするのは難しい

雨戸修理の費用を安くする3つの方法 | 自分でDIYするのは難しい
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この記事は計23,460の方が参考にしています。

雨戸修理

雨戸の調子が悪いけど、修理が必要かどうかわからない

できるだけ安く修理をしたいけどどうしたらいい?

どの業者に修理を依頼すればいいのか教えて!

雨戸の調子が悪いと、開閉時に耳障りな音がしたり、スムーズに動かなかったりとイライラするでしょう。

また雨戸が壊れたままだと、空き巣に入られやすくなったり、台風の被害を防げなかったりします。

安心した暮らしを続けるためには、雨戸を使える状態にしておくことが重要なのです。

本記事では、雨戸修理の費用相場と、できるだけ安く雨戸を修理する方法を紹介します。

具体的には、火災保険を使って雨戸の修理をする方法や修理業者を選ぶときのポイントを解説します。

本記事を読むと、できるだけ安い値段で優良業者に雨戸の修理を依頼できます。ぜひ参考にしてください。

雨漏り修理110番

雨漏りにお困りの方は、累計問合せ件数500万件以上の【雨漏り修理110番】に相談してみましょう。
無料見積り調査で、火災保険が適用できるかもわかります。

>無料調査を依頼する

雨戸修理の費用相場

雨戸を修理する費用は、2~30万円が目安です。下記が、雨戸ごとの修理費用の相場になります。

雨戸の種類 修理費用の相場
単板引違い雨戸 2~5万円
ルーバー引違い雨戸 3~6万円
手動シャッター 8~15万円
電動シャッター 12~30万円

注意:2階以上の設置になると足場代などが必要なので、上記の表より値段が大幅に上がる可能性があります。

ここでは、あなたの家の雨戸がどれかを知るために、それぞれの雨戸の特徴を確認しましょう。

単板引違い雨戸

単板引違い雨戸は、レールにはめた雨戸を左右に滑らせて開け閉めする雨戸です。

雨戸をきっちり閉めると、光がほとんど入って来ないことが大きな特徴です。

ほかの雨戸より値段が安いので、賃貸を含めた多くの家で採用されています。

修理費用もほかの雨戸より安いのですが、開閉が面倒くさいというデメリットもあります。

ルーバー引違い雨戸

ルーパー引違い雨戸も、レールにはめた雨戸を左右に滑らせて開け閉めする雨戸です。

単板引違い雨戸との違いは、外の光と風を家の中に通せること。

もちろん雨のときは、かんたんな操作で雨が入らないようにもできます。

単板引違い雨戸よりも取り付ける値段が高いので、賃貸より一軒家に取り付けられることが多いです。

手動シャッター

手動シャッターは、文字通り手動で開閉するシャッターのことです。

電動シャッターと比べて、取り付ける費用が安いのが特徴です。

また電気を使用しないので、機械の故障などはありません。

しかし開閉が面倒くさいこともあり、使わなくなる人も多いです。

電動シャッター

電動シャッターは、文字通り電気で開閉するシャッターのことです。

手動シャッターと比べて、開閉がラクにできます。

電動で便利ですが、手動シャッターより設置費用が高いです。

また電気を使用しているため、毎月発生する電気代もあります。

修理費用を抑える方法

雨戸の修理費用を安くする方法は3つあります。

  • 相見積もりをする
  • 助成金を使う
  • 火災保険を使う

どの方法も費用を安くできますが、メリットとデメリットがあります。

それぞれのメリットデメリットは表のとおりですので、参考にしてください。

費用を抑える方法 メリット デメリット
相見積もりをする 安い業者を見つけられる 時間がかかる
助成金を使う 費用の一部を自治体が負担 助成金のない自治体がある
火災保険を使う 無料で修理できる可能性がある 適用されない可能性がある

ここでは雨戸の修理費用を安くする3つの方法を詳しく見ていきます。

相見積もりする

相見積もりってなに?」という人のために解説すると、”相見積もりは、何かの商品・サービスを購入するときに複数の業者から見積もりをとること”です。

複数の業者から見積もりをとることで、ぼったくり料金を取られることがなくなったり、できるだけ安い料金で修理を依頼したりできます。

雨戸の修理をするなら、複数の修理業者から見積もりをとることで、できるだけ安く修理を依頼できるでしょう。

本気で損したくない人は相見積もりに加えて、本記事の『雨戸修理の費用相場』で紹介した、相場から大きく離れていないかを確認するとよいでしょう。

安くなるのはわかるけど、何個も見積もりをとるなんて面倒くさいよ」という人もいると思います。

こういう人には、修理業者を選んでくれる無料サービスヌリカエの利用がおすすめです。

登録されているのは優良業者ばかりなので、工事の質は高く、ぼったくり料金を取られることもありません。

助成金を使う

雨戸の修理を行うときに一定の条件を満たせば、自治体からの助成金が受け取れます。

助成金を受け取る条件は、自治体によって異なりますが、代表的なものは以下のとおり。

  • 税金を滞納していない
  • 暴力団に関わりがない
  • 省エネや断熱、耐震に関する工事

雨戸の修理は省エネや断熱につながることが多いので、助成金の対象となることが多いです。

またリフォームでもらえる助成金は、自治体によって異なりますが、5~30万円の助成金が出ることが多いです。

自分の住んでいる地域に助成金が出るかを知りたい人は『住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト』をご覧ください。

こちらのページからあなたの住んでいる都道府県をクリックすると、助成金が出る自治体を紹介しているページを見られます。

助成金の出る自治体はどこかという情報だけではなく、助成金を受け取れる条件やおすすめの修理業者も紹介しています。ぜひ参考にしてください。

助成金を自分で調べるのが面倒くさい人は、無料サービスのヌリカエを使うことをおすすめします。助成金が出るかどうかを、かんたんに調べられますよ。

屋根塗装の費用を助成金で抑える方法

火災保険を使う

あなたの家の雨戸が、台風や強風などの自然災害の影響で故障したときは、火災保険の適用対象になる場合があります。

火災保険って火事でしか使えないんじゃないの?」と考えた人も多いでしょう。

しかし火災保険の適用対象は広く、自然災害や住宅被害も含まれます。

雨戸の修理に火災保険を使うときには、一つ注意してほしいポイントがあります。

それは「火災保険を使うと必ず無料修理ができますよ」という提案に乗らないこと。

たしかに火災保険を使って、無料で雨戸の修理ができる可能性はあります。

また火災保険が適応されて、無料で雨戸の修理ができた事例もあります。

しかし「お宅の雨戸を必ず無料で修理できますよ!」とは言い切れません

後から「火災保険が適応されませんでした」と言われて、料金を請求される事例もあります。

このような事態を避けたい人は、雨漏り修理110番を使って火災保険が使えるかどうかを相談しましょう。

雨漏り修理110番

DIYするか業者に頼むかを判断する方法

できるだけ安く雨戸の修理をしたい」と考えたときに、選択肢の一つになるのがDIYです。

DIYは業者に頼む必要がなく、修理費用を抑えられます。

しかしDIYには大きなデメリットがあります。

それは、DIYによって雨戸の状態が悪化する可能性があること。

ここではDIYで失敗しないために、どんな状態ならDIYできるのかをご紹介します。

DIYできる雨戸の状態

自分でDIY修理ができるのは、以下のような雨戸の状態です。

  • 雨戸の開閉がスムーズにいかない
  • シャッターの開閉スピードが遅すぎる
  • 雨戸を開閉するときに変な音がする

あなたの家の雨戸が上記に当てはまるなら、あなた自身で修理することが可能です。

上記なら、雨戸を掃除して潤滑スプレーをかけることで、雨戸の状態が改善することが多いでしょう。

シャッターも掃除をして潤滑スプレーをかけると、動きがスムーズになり、変な音が鳴ることも減るはずです。

リスクなしでDIYできるのはこのくらい。ほかのDIY法は、失敗して雨戸の状態を悪化させる危険があります。

リスクを承知でDIYをしたい人は『雨戸修理の具体的な方法と費用相場|かんたんにできるDIY方法』をご覧ください。

上記の記事では、戸車のDIY修理や木製雨戸のDIY修理を紹介しています。DIYをする前には、ぜひ読んでください。

業者に頼むべき雨戸の状態

基本的に、雨戸の修理を依頼するときは業者に頼むべきです。

それでも中には、DIYをしたいと考えている人もいると思います。

ここでは、絶対にDIYしてほしくない雨戸の状態をご紹介します。

DIYしようと考えている人でも、絶対に業者に頼んでほしい状態は以下のとおり。

  • 雨戸の破損が目立っている
  • 雨戸が最後まで閉まらない
  • 雨戸の隙間から雨漏りしている

雨戸の状態が上記の場合には、DIYを諦めて、業者に修理を依頼しましょう。

その理由は、DIY修理によって雨戸の状態が悪化する可能性が高いからです。

また先ほど紹介したように、助成金や火災保険を受け取れる可能性もあります

安く修理したいなら、DIYの前に助成金や火災保険を検討したほうがいいでしょう。

なぜならDIY修理で失敗した場合、火災保険が適用されない可能性が高いからです。

損保ジャパンは、火災保険の適用対象として「不測かつ突発的な事故」を挙げています。

つまり偶然の事故なら火災保険が適用されるが、故意の事故は適用されません。

DIY修理の失敗は、突発的な事故でないので、火災保険の適用外になる可能性が高いと考えられます。

雨戸修理の業者を選ぶときのポイント

ここでは、雨戸の修理業者を選ぶときのポイントを3つご紹介します。

  • 信頼できる業者に依頼する
  • 訪問販売業者は無視する
  • ヌリカエを利用する

上記3つを意識すれば、修理で失敗する可能性を大きく下げられます。

信頼できる業者に依頼する

修理業者を選ぶときの1つ目のポイントは、信頼できる業者に依頼することです。

信頼できる業者がわからないんだよ」と考えた人もいるでしょう。

そういう人のために信頼できる業者の選び方をご紹介します。

  • 以前、サービスを受けて質のよかった業者
  • 地域の人から信頼されている業者

あなたが以前に工事をしたことがあり、その業者のサービスがよければ、その業者に相談しましょう。

業者が雨戸の修理を行っていない場合は、雨戸の修理ができる業者を紹介してもらってください。

修理業者には横のつながりがあるので、優良業者を紹介してくれることがあります。

工事したことがない人や前の業者が悪かった人は、地元で信頼のある業者に相談しましょう。

地元の人から信頼されている業者ならば、修理の腕やサービスの質に問題は少ないはずです。

これまでに工事したことがない」「地元で有名な業者なんて聞いたことがない」という人は、ルーフパートナーの検索ページからあなたが住んでいる都道府県をクリックしてください。

お近くの塗装会社を探す

ルーフパートナーが厳選した、あなたの近くにある優良な修理業者を探すことができますよ。

訪問販売業者は無視する

修理業者を選ぶときの2つ目のポイントは、訪問販売業者を無視することです。

訪問販売業者は「無料で点検しましょうか?」と言ってくることが多いです。

しかし無料点検をさせてはいけません。

業者の中には、わざと故障させる業者もあります

そして「お宅の雨戸が壊れていましたよ。安い料金で修理しましょうか?」と言ってくるのです。

このような訪問販売は昔から行われており、これまで多くの人が必要のない修理をされてきました。

ヌリカエを利用する

修理業者を選ぶときの3つ目のポイントは、ヌリカエを利用することです。

ヌリカエは優良な修理業者をあなたといっしょ見つけてくれる無料のサービスです。

また業者を探すだけではなく、助成金を申請するサポートや修理の相場も教えてくれます。

さらに見積もりをした業者からの営業を断れるか不安な人のために、お断り代行サービスもしています。

ヌリカエについて詳しく知りたい人は『ヌリカエの特徴や評判をわかりやすく解説』をご覧ください。

まとめ

今回は雨戸修理の費用相場と、できるだけ安く雨戸を修理する方法を紹介しました。

もう一度、安く雨戸を修理する方法を確認します。具体的な方法は、3つでした。

  • 相見積もりをする
  • 助成金を使う
  • 火災保険を使う

そして修理業者を選ぶときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 信頼できる業者に依頼する
  • 訪問販売業者は無視する
  • ヌリカエを利用する

上記の6つのポイントを意識すれば、優良な修理業者に安い金額で雨戸の修理を依頼できますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR編集部

すべての人にとって大切な住居。その屋根を修理するのに、助成金を利用するのは当然の権利であり、誰もがきちんと利用するべきだ。私たちはその事実を広めるお手伝いをしたいと考えています。

お役に立てましたら、一人でも多くの方にシェアをお願いいたします。