軒樋のことを調べる際に知っておいて欲しい5つのポイント

軒樋のことを調べる際に知っておいて欲しい5つのポイント
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この記事は計11,344の方が参考にしています。

軒樋

家を新築にする際や雨水が漏れるので雨樋交換をする際に、軒樋はどんなものがいいのだろうかと検討されていますよね。

よく調べずに決めてしまうと「しまった」と後悔するかもしれませんよ。

そこで、この記事では、軒樋について基本的なことと知っておいて便利な情報、それに0円で軒樋を交換修理出来る方法をお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

軒樋(のきどい)とは

軒樋の読み方は「ときどい」ですが、それは屋根の軒先に取り付けた横向きの長い建材で、その構造は雨水を受けて流せるよう筒状になっています。

軒樋は、軒先に横向きに付くにもかかわらず横樋とはいいません。一般的に硬質塩化ビニール・ガルバリウム鋼板・銅板などの材質で作られています。

軒樋の代表的な2形状

ここでは、軒樋の代表的な形状である半円型と角型についてお伝えしています。

半円型

円筒をちょうど竪に半分に切ったような形状をしている軒樋を半円型といいます。その構造は、単純なため製造費用が安いので、昔から日本全国に広まっています。

しかし半円型は、排水能力が低いため、近年多発しているゲリラ豪雨などで、軒樋から雨水が溢れ出ることが多々あります。

そのため、最近では、次でお伝えしている角型の軒樋が主流になりつつあります。

角型

四角筒ちょうど竪に半分に切ったような形状をしている軒樋を角型といいます。

同じ幅でも半円型より排水容量が多い構造なので、最近では、新築時や雨樋交換時ともに、この角型を付けられることが多くなっています。

さらに最新タイプでは、外側の竪面のほうが高くなっていて、ゲリラ豪雨などの大雨時でも、雨水が溢れ出にくくなっています。

代表的な軒樋メーカーとその製品について

ここでは、日本で代表的な軒樋メーカー6社と、その製品について特徴をお伝えしています。

積水化学工業

商品名 軒樋形状 特徴
新・丸トップ  半円型 丸といの片面を垂直に設計。取りつけ方向によって、丸・角双方に使えるリバーシブルタイプです。
アートフェイス 角型 スタイリッシュな住宅に合わせ開発されたシンプルモダンのための新しい形。
のきといの接合部を目立たせないインサイド方式のジョイント・曲りを採用。軒先を美しく見せます。

Denka

商品名 軒樋形状 特徴
丸どい 半円型 一般住宅に広く普及しているスタイルです。品揃えが豊富なうえ、仕上がり面でも予算面でもご満足頂けます。半円形は最も合理的に雨水を集める形状なので、波形の瓦屋根に良くフィットします。
レガリアRG155 角型 耐候性・耐久性の観点から、樹脂へのこだわりを追及した雨どい。軒どい前面表層に高耐候性樹脂を被覆した高耐候仕様。紫外線による雨どいの色褪せを抑制し、住宅の長寿命化に対応します。

パナソニック

商品名 軒樋形状 特徴
アイアン丸 半円型  屋根を優しく飾る、やわらかな曲線の美しさ。強度・耐久性にも優れています。
エアロアイアン 角型 大型建造物に求められる高排水能力と、 強さ・軽さも備えた雨といです。

タキロン

商品名 軒樋形状 特徴
タキロン雨どい(半丸どい) 半円型 品種・サイズを豊富に取り揃え、和風住宅から洋風住宅まで幅広く活躍する、雨どいの万能選手。美しさを長く保つプラスチック製です。たわみ、蛇行を防ぐ補強形状を採用。
シェイプリーライン®TRU 角型 受金具がほとんど見えない内吊り式。前上がり形状で集水性に優れた雨どいです。・金具が外側から見えない内吊り金具方式を採用。スリムで美しいラインと優れた排水能力を実現しました。耐久性の高い、「W耳構造」&「補強構造」です。

三菱樹脂インフラテック

商品名 軒樋形状 特徴
ルーフィット® X1 角型 弊社の軒先一体型雨どい。その第一弾として誕生したものが、ルーフィット®X1(メタル)です。屋根と軒先に一体化して、雨どいに求められる機能と、美しいデザイン性を実現しました。

タニタハウジング

商品名 軒樋形状 特徴
スタンダード半丸 半円型 建築家が求めるもの、それは主張しないさりげなさ。半丸105というスタイルにそんな想いを込めて「スタンダート」と呼びます。普遍であること、長く愛されることが建築物との一体化を生み、多くのFANをつくり続けています。
HACO 角型 2012年度 HEADベストセレクション賞 受賞商品。建築物全体のバランス、美しさを考えた時、雨といのカタチはシンプルになる。半丸スタイルのスタンダードが好評価を得た今、残るカタチは「箱」=HACOになる。

軒樋の価格目安

半円型 角型
硬質塩化
ビニール
1,000円~1,800円/本 2,000円~2,800円/本
ガルバリウム製 4,500円~6,000円/本 5,500円~7,000円/本
銅製 9,000円~11,000円/本 11,000円~13,000円/本

・1本は3.64メートルです。
・上記の価格帯は軒樋自体の金額です。施工料金や足場費用は含まれない。

軒樋の詰まり予防策

軒樋には、落ち葉が集水器で雨水をせき留めたり、ホコリが長い年月をかけて溜まっていき、それが落ち葉と混ざり腐葉土となり、雨水の詰まり原因になります。

それを防ぐには、定期的な軒樋の清掃をすればいいのですが、なかなか忙しくてできませんよね。ちなみにホコリだけだと、雨水と一緒に流れ落ちます。

そこで便利なのが、雨樋用落ち葉防止ネットです。このネットを一度取り付ければ、もう毎年の軒樋清掃から開放されます。

雨樋用落ち葉防止ネットの購入先

楽天

価格帯 496円~12,560円

次項目では、自分で軒樋を修理する際にうっかり見逃してしまいがちなことをお伝えします。

軒樋には勾配が必要

軒樋の勾配

時々、私たちが雨樋修理工事を行なっていると「軒樋が斜めになっているけど大丈夫なの?」と心配そうに尋ねられる人がいらっしゃいますが、「安心してください。わざと軒樋を斜めにつけているのです。」とお答えしています。

軒樋には雨水を流すために勾配がついています

住宅業界では、傾斜のことを「勾配」いいます。一般の人が、軒樋を付けられる際は、ついつい瓦との距離を基準にして、その距離を同じにして軒樋の付ける位置を水平に決めてしまいがちになります。

しかし、それでは駄目なのです。その駄目な理由は「必見!雨樋費用や修理方法と業者の選び方をプロが解説」で詳しくお伝えしています。ただし玄関先など短い軒樋の場合は、勾配を付けないこともあります。

まとめ

この記事では、軒樋の基本的なことと軒樋の詰まり予防策、軒樋の勾配、0円で軒樋を交換修理出来る方法をお伝えしましたが、お役に立てたでしょうか。

特にすでに火災保険に加入済みの人は、ぜひ私たちまでご一報ください。必ずお力になれると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR編集部

すべての人にとって大切な住居。その屋根を修理するのに、助成金を利用するのは当然の権利であり、誰もがきちんと利用するべきだ。私たちはその事実を広めるお手伝いをしたいと考えています。

お役に立てましたら、一人でも多くの方にシェアをお願いいたします。