瓦桟という言葉を調べる際に知っておくべき4つのポイント

瓦桟という言葉を調べる際に知っておくべき4つのポイント
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この記事は計7,141の方が参考にしています。

瓦桟

屋根瓦の葺き替えやリフォームなどの見積書に瓦桟という文字を見かけて、一体どんな物だろう、何のために使うのかなと思われて、瓦桟について調べられていますよね。

そこで、この記事では、瓦桟の基礎知識とその基本構造等についてお伝えしています。しっかりと瓦桟のことを知って、見積り内容を把握してから業者に依頼しましょう。

瓦桟の基礎知識

木製瓦桟

画像参照元:http://okitsu38.exblog.jp/
画像参照元:http://www.minegishizaimoku.jp/

まずは、瓦桟について基礎知識3つを知っておきましょう。

瓦桟とは

多くの人がイメージする日本瓦屋根で、施工時に野地板の上に横向きに打ち付ける長細い建材のことです。

いわゆる瓦でないスレート屋根やガルバリウム屋根には、基本的に瓦桟が施工されることはありません。

その役目には2つある

瓦桟には、瓦同士の重なり程度を均等にして、見た目だけでなく防水機能をしっかりと持たせる役目と、瓦がずり落ちないようにする役目の2つがあります。

両方とも居住空間を雨風から守るには必須の役目です。

主な材質は木材と合成樹脂

以前までの瓦桟は、木材のものがほとんどでした。しかし、木材であるため、施工時に亀裂が入ったり、反りや曲げがあったりと品質が均等でなかったため、近年では合成樹脂製の瓦桟も登場しています。

【合成樹脂製のエコランバー瓦桟】

エコランバー瓦桟は、品質が一定で、木材のように筋、反り、曲がりがなく、木材と同様の切断加工・釘打ちも可能です。また腐食することもないので、木材に比べて耐久性もアップします。

エコランバー瓦桟については、http://item.rakuten.co.jp/ で詳しく解説してあります。

瓦桟の基本構造

この項目では、屋根(野地板)に瓦桟が取り付けられる基本的な構造についてお伝えします。

一般的な瓦桟の構造図

長細い瓦桟が、実際にどのように屋根(野地板)に施工されるのか気になりますよね。具体的には上記図のような構造で取り付けられています。

瓦桟の寸法

多雪地域や急勾配など特殊な建物を除き一般的な住宅では、瓦桟の断面寸法は下記の通りです。

縦:15mm~25mm
横:18mm~35mm

瓦桟のピッチ

瓦種類によって瓦桟のピッチは異なりますが、ピッチの目安は下記の通りです。ピッチとは、瓦桟と瓦桟の間隔のことです。

ピッチ:225mm~306mm

換気機能付きの瓦桟について

通常、瓦桟部分の換気性を高める方法として、瓦桟の下に「流し桟」を敷くことがあります。しかし、この方法だと瓦桟を施工するために、2倍の時間と手間が掛かってしまいます。

高耐久通気樹脂の瓦桟が注目されている

そこで、近年注目を浴びているのが、瓦桟自体に換気性を持たせた高耐久通気樹脂瓦桟です。この瓦桟を使えば、2度手間を省きつつ、換気性や耐久性を高めることができます。

詳しい機能や特徴は、http://www.try110.com/ でご確認ください。

瓦桟の価格目安

瓦桟の種類 価格目安 備考
木製瓦桟(杉) 150円 長さ1820mm
×
幅18mm
×
厚18mm
樹脂製瓦桟 340円 長さ1820mm
×
幅30mm
×
厚15mm

価格参照元:http://www.minegishizaimoku.jp/
価格参照元:http://net-kenzai.jp/

まとめ

この記事では、瓦桟の基礎知識とその基本構造、換気機能付きの瓦桟、価格目安についてお伝えしましたが、参考になったでしょうか。

あなたの頭の中にある不明点が解消されて、良い業者にめぐり合えることを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

PR編集部

すべての人にとって大切な住居。その屋根を修理するのに、助成金を利用するのは当然の権利であり、誰もがきちんと利用するべきだ。私たちはその事実を広めるお手伝いをしたいと考えています。

お役に立てましたら、一人でも多くの方にシェアをお願いいたします。