Warning: Use of undefined constant auto - assumed 'auto' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/duskin-crown/roof-partner.com/public_html/roof-cms/wp-content/themes/roof-partner/functions.php on line 105

Warning: Use of undefined constant auto - assumed 'auto' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/duskin-crown/roof-partner.com/public_html/roof-cms/wp-content/themes/roof-partner/functions.php on line 112
平板瓦とは|その代表的な4つの種類と平瓦との違いについて – roof partner
サイトアイコン roof partner

平板瓦とは|その代表的な4つの種類と平瓦との違いについて

平板瓦

住まいの新築を検討している最中に、屋根瓦のことを色々と調べていると、平板瓦や平瓦などの言葉を知り、具体的にはどのような瓦なんだろうと思われていますよね。

そこで、この記事では、平板瓦の種類など基本的なことと平板瓦と平瓦の違いについてなどをお伝えします。知っておくと見積書や説明内容をより理解できて、イメージに近い屋根に仕上がります。

平板瓦とは

長方形の洋風様式の瓦のことを平板瓦といいます。近年、日本建築様式の洋風住宅で多く採用されるようになってきました。 平板瓦は、別名で「F形瓦」とも呼ばれています。

「F形」のFは、英語のFlatを指し、訳すと平面を意味します。その名通り、よく見かける瓦にある山と谷の波形状をなくし、平板状のデザインのものを総称で平板瓦と呼ばれています。

その凹凸などの波形を極限まで抑え、スッキリとした印象の平板瓦の種類は大きく分けて4種類あります。

平板瓦と平瓦は全く異なる

平板瓦と似た言葉に平瓦がありますが、この両者は全く意味が異なります。平瓦とは、純和風の建物、つまり主に神社仏閣などの屋根に使用される瓦の1つです。

上記写真のように反りのついた板状の瓦が平瓦で、丸瓦と組み合わせて交互に葺かれています。以降は、平板瓦についてお伝えしていきます。

平板瓦の代表的な4つの種類

ここでは、たくさんメーカーから発売されている平板瓦を分かりやすくするために大きく4種類に分けてみました。

オーソドックスな平板瓦

伝統の風格と気品を再現した華やかな屋根瓦です。スタンダードな形状なので、どんな屋根にもマッチし、住まいに格調高さと高級感を演出します

参照元URL:http://www.try110.com/

防災型平板瓦

上側の瓦の防災ラッチが、下側の瓦の防災ラッチに噛み込まれ上側の瓦を抑え込みます。また、特別な防災留め具を必要としません。耐風雨性、耐震性にすぐれた平板瓦です。

参照元URL:http://www.sekisyu-kawakami.co.jp/

緩勾配対応型平板瓦

独自開発の防水設計で雨水の浸入を防げるので、高度な防水性・安定性が要求される緩勾配の屋根にも安心できます。緩勾配とは、屋根にあまり傾斜がないことをいいます。

参照元URL:http://www.yamahei.jp/product01.html

ほぼフルフラットな平板瓦

廻隅瓦と一体袖瓦を使用することによりフルフラットでシンプルな外観に仕上がります。

瓦一体型ソーラーパネルとの葺き合わせが可能なため、シンプルで高級感のある屋根の外観をそのままに、ソーラーパネルを搭載することができます。

参照元URL:http://www.try110.com/

平板瓦の標準工事価格

平板瓦の標準工事価格 7,100円~17,000円/㎡

価格金額に大きな差額がある理由

理由① 勾配(屋根の角度)の違い

勾配がきついほど、作業が難しくなるので高くなります。

理由② ㎡数の違い

㎡数が広くなればなるほど、㎡当たりの単価が安くなります。

理由③ 屋根形状の違い

屋根面が1面しかない片流れ屋根は安くなり、寄棟屋根や入母屋屋根のように屋根面数が多くなればなるほど高くなります。

理由④ 階数の違い

当然平屋は安くなり、3階建ては高くなります。

平板瓦の修理は火災保険で直せる

平板瓦にズレや割れがあったら気になりますよね。今は雨漏りしていなくても、いずれそれが原因で雨漏りがはじまるかもしれませんからね。

それに台風などの突風時に、平板瓦が飛んで近所に損害を与えてしまうかもしれません。

そこでしなければならないことは、平板瓦の修理だと思われますが、実は今加入中の火災保険を使えば、実質0円で修理できる可能性があります。

火災保険の風災補償

実は、ほとんどの火災保険には風災補償が自動で付いています。この風災補償を利用すれば保険会社が瓦の修理費用を負担してくます。

つまり、あなたの実質的な出費は0円で済むわけです。

その仕組みは「火災保険を使って屋根修理が0円でできる仕組みと確実な申請方法」で詳しくお伝えしていますので、火災保険にすでに加入済みの人はぜひご覧ください。

まとめ

この記事では、平板瓦の種類など基本的な事と平板瓦と平瓦の違い、価格目安などをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

新築時には、意外と屋根瓦のことはおざなりになりがちですが、結構 屋根瓦で住まいの外観イメージが変わってきますので、気をつけましょう。